音楽を通してコミュニティーを創造
CLASS
幅広い世代の生徒さんが、自らのアイデンティティを探る手段として、多様な形で音楽に関わっております。ピアノやフルート、ヴァイオリンはもちろん、リトミック、ミュージックベル、トーンチャイムなど、手広く楽器や音楽表現に触れ合っています。生涯を通じて音楽の魅力を探求し、その旋律やリズムを介して他者との心温まる繋がりを築けるようサポートいたします。
レッスンの特徴
ソルフェージュ・楽典をレッスン時に楽しく学べるようにしております
ピアノ教材としてバスティンメソッド、江口寿子すくすくミュージックスクール、バーナムテクニックを中心に使用しております。
ソルフェージュとして、リズム感や音感、読譜力など総合的な音楽の基礎知識を学びます。それらを専門の練習方法で学んでいくことで、あらゆる楽器の演奏技術をあげることに大変効果があり、また、音楽鑑賞の際には楽曲の内容についての理解を深めることにもつながり、音楽を感じる力や自分が演奏したい音楽の幅を大きく広げることにもつながります。きくちミュージックスクールでは、ピアノを始めたばかりの生徒さんにも楽しく学ぶことができるよう指導してまいります。もちろん難易度はそれぞれの生徒さんに合わせて進めて行きますので、無理なくレベルアップできます。
発表会
きくちミュージックスクールでは一年に一回、緑文化小劇場で発表会を行っております。
・発表会動画はこちらのページをご覧ください。